ソニーHDDカーナビXYZ、
ELディスプレイ付レーダー探知機、ETCを装着。
室内灯はパサートV6用のものに換装。



カーナビ音声は、ナビ本体のトランスミッターで飛ばし、FMラジオで受信していたが、
受信が安定しないため、トランク内に設置したドングルを経由して純正カーステレオへ
出力させた。


本来は装備されない純正カーステレオによる外部入力。
ドングルを使うことで、MDチェンジャー用の信号を外部入力として扱うことが可能。
3ヶ月ほど使用しているが全く問題ない。CDチェンジャーも従来通り使用可能。
やるせない程くだらないFM放送の混信に悩まされることがなくなって、とても満足。



ナビの取り付けはエアコン吹出し口に。
そのままでは、ぐらついてルーバーが外れることがあるのでゴムシートを差込み、振動対策を施した。



結果は、振動でぐらつかなくなったが、カーナビの重みで吹出し口全体がややせり出してきた。
これ以上せり出すことは、今のところない。



レーダー探知機はGPS内蔵のため、ソーラーパネルの充電だけでは不十分。
シガーライターを使うのは無粋なので、ヒューズボックスから電源を取ることにした。
メーカーのレタリングは気に入らなかったので、除光液で消した。



取り換えた室内灯。新たに常夜灯がつく。
常夜灯の電源ケーブルは、天井の内張りの中を通し、
Aピラーからヒューズボックスへ持っていった。

ケーブルを通すのは難儀な作業だった。
オリジナルの室内灯を外したあと、ドア横の内張りをめくり、
先に、細い針金を室内灯まで通して、それで誘導させる方法をとった。
また、Aピラーのカバーを取り外すのは、チカラ加減が重要で、経験と勘が必要だと思う。



探知機(充電用)と常夜灯の電源は同じヒューズから取り出した。
白黒のケーブルが探知機のもの。
黄色いケーブルが常夜灯のもの。
ともにライトスイッチと連動。


ETCはステアリングの右下にある小物入れに設置。
取り付けとセットアップは、2年ほど前に専門業者で作業してもらった。

月に一度は利用しているが、
ゲート通過時のエラーは今までに4回経験した。



CDチェンジャーは夏場の高温時に、エラーが頻発。
ヒートシンクを取り付けてみたが、効果はなかった。


戻る